2018年2月
コミュニケーションは勝ち負けではありません。
コミュニケーションは、
勝ち負けではありません。
また、お互いの価値観が、
全く同じという事はありません。
正しい正しくないという事で価値観を判断されると・・・
自分が正しいという事をお相手に押し付けてしまうかも知れません。
お相手は、争いたくないと思って黙ったとしたら・・・
ひょっとして、お相手は否定されたと思ってしまうかも知れません。
そんな時には、健全なコミュニケーションが取れなくなりますね。
物事を勝ち負けで判断されると、勝ち負けを判断する人を役割として引き寄せてしまいます。
価値観が違うという事を理解する事で、争わなくても一緒にやって行けるでしょう。
離婚を考えてカップルカウンセリングにお見えになられたご夫婦が
お互いを理解され・・・
もう一度、やり直したいと和解された事例がたくさんあります。
自分の考えを押し付けられると、どんな感じがしますか?
嫌な気持ちになりますね。
負けると何が起きるのでしょう?
お互いが歩み寄る事でうまく行きます。
すると、一緒にいて居心地がいいですね。
話も弾むのではないでしょうか?
相手の立場になって考えられるといいいですね。
コミュニケーションでお困りの方は、ご相談くださいませ。
思考と本音が一致するゲシュタルトセラピー
大事な事を決めるのにどうしていいか分からない
TVでゲシュタルト療法をご覧になられ
カウンセリングは敷居が高いけれど
ゲシュタルト療法なら体験してみたいという方の
ご予約が増えてきています。
人は、思考と本音が同じだと悩みません。
が・・・
例えば、友人に合コンに誘われた。
何も考えずに、軽く返事をした。(思考)
しばらくしたら、参加するのが嫌になってきた。『何で断らなかったのだろう』(本音)
このように思考と本音が違うと悩んでしまい。
どうしよう、今更、断れない・・・でも行きたくない。
断ると、友人に悪いし嫌われるかも知れない・・・
あ~でもない、こ~でもないと考えて人によっては落ち込む方がおられます。
こんな時、2つの椅子を使用し(思考と本音)を行ったり来たりして考え、その考えに対して
感じて本音をいう。たかが椅子ですが、その椅子にはエネルギーを感じます。
座った感じがそれぞれで違います。
ゲシュタルトセラピー(療法)は、はっきりと答えを出してくれます。
自分の中に答えがありますので、どうしたら良いという事も見えてきます。
体験した方で・・・
☆自分が彼に対して何故、怒りが出てぶつけてしまうのかが腑に落ちた。
☆過去にいじめに合ったのは、自分が悪いと思っていたけれど、本当は傷ついていた。
☆結婚に対して、この人で良いのかどうかを考えて悩んでいたが、答えがでた。
☆失恋して、相手がなぜ、引きずっているのか分からなかったけれど、
自分にも原因がある事がわかった。同じ恋愛を繰り返していた。
☆相手に言いたい事があるけれど、言えなかった事の原因が分かってスッキリした。
☆過去の母親に対して向き合う。(大きな気づき)
体験されて皆さん驚かれます。
安心安全の場で、初対面ですが私に対して信頼関係を持たれるためにすぐに、体験されます。
ある方は、怒りを感じて・・・そのエネルギーを身体から放出された時
大笑いされ『ばかみたい!』と言われすっきりされました。
長い間、ゲシュタルトセラピーを提供させていただきましたが、
まさに、ご自分から体験したいと予約される方は、気づきが大きいです。
その後、ご自分のテーマーがでてきますので、インナーブランディング(こころを調える)
でその方が必要な事を得ていかれる様にサポートさせていただいています。
体験してみてわかる。
みなさんTVで見たのとは全然違う。
面白いですという感想です。
ゲシュタルトセラピーは、『百聞は一見に如かず』自分の事が良く分かるようになります。
気づきがとても大きいです。
気づく事で人は成長します。
ストレスフルになっている。
ところで、引っ越しや、転職などで環境がかわると・・・
自分でも気が付かないくらいにストレスフルになっている時がありますね。
そんな時には、家に引きこもり、考えてばかり・・・
突然、涙がこぼれたり、
どうして、私って弱いのかしら?
なんて反省をすると、途端に自分を責める事になって益々、体調が悪くなります。
そうなると、中々ストレス解消できません。
早めにご相談下さいませ。
お話しされると、ご自分が環境の変化によるストレスフルを感じている事が分かります。
身体って敏感ですから、環境に変化をまず、認めてあげて
そして、焦らずに徐々にならしていかれてはいかがでしょう。
気が付かれる事で、その後、ご自分で如何して行こうと分かられます。
鎧が脱げて楽になる!
感情を否定していませんか?
自分の感情を否定していると
どんどんマイナスの感情の
スパイラルにはまってしまいます。
『積極的になれない』
そんな自分が嫌なら
消極的な自分をダメだと決め付けるのではなく
『積極的になれない自分がここにいるなぁ』と
ただ、そのまま、認めて眺めて行く。
ネガティブな感情が出てきたら・・・
『悲しい気持ちがここにあるなぁ』と
ただ、そのまま、認めて眺めて行く。
すると、その瞬間、マイナスの感情は小さくなっていきます。
マイナスの感情は、本人に認められ、受け入れられると小さくなっていきます。
これがあるがままです。
あるがままは成長しないのではなく、どんな自分であってもOKなんだよ!
自分の事を認めてあげる事です。
すると、気が付くとイキイキ生きている事に気が付きます。
不安に感じているのなら、どうしたら不安がなくなるのか?
それを考えていかれるといいでしょう。
必要な方にはお手伝いをさせて頂きます。