2018年1月
お母さんはカウンセラー講座
長年、カウンセリングに携わり、親子の関係性がうまく取れなくて社会人になり、
一生懸命頑張っているのに辛い人生を送っておられる方がとても多かった、今も多いです。
家族ってとても大事ですね。
親が悪いのではなく、コミュニケーションの取り方が分からなかっただけです。
辛い人生を生きておられても、親は反省する事もなくご本人だけが苦しんでいる。
そこで、昨年から『お母さんはカウンセラー』という講座でご自分の為、
お子様の為、パートナーの為にカウンセラーの資格は出しませんが、
カウンセラーマインドとスキルを合わせた講座(勉強会)を開催しようと思います。今、企画中です。
ところで、お子様にとって家族の関係は将来の人生にまで及ぶ大切な関係性を学ぶ場です。
とても影響力があります。
特にお母様の影響は大きいです。
親子間のコミュニケーションが社旗に出てのコミュ7⃣にケーションスキルになります。
育った環境で、『良い子』で育つと、親に嫌われたくなくておやの言いなりになって自分を抑えてしまいます。
その後、人間関係で思っている事が言えなくて頑張っているけれど『充実感の無い』人生になってしまうかも知れません。
周りに言いたい事いう人に対して我慢してしまう。
そんな、コミュニケーションをとり人間関係に疲れてしまう。
という事で、自分がそんな思いをしているとお子様には良くなってもらいたいと厳しくなるかも知れません。
それが、また同じ構造を作ってしまいます。
親とのコミュニケーションの取り方が分からなかっただけ・・・
どうしたら良いか分からないお母様方が多いのかなと思います。
本で読んだりセミナーに出たりしても頭で分かっていても出来ない!
分かる事と出来る事は違います。
また、お忙しくお仕事をされているとなおさらです。
そこで、近いうちに『お母さんはカウンセラー』と言う講座を開催しようと現在、企画しています。
カウンセラーという資格は出しませんが、お子様やご主人にカウンセラーとしての在り方ができると、
職場やプライベートでの関係性も良くなる。
カウンセラーとして必要なメソッドを思考だけではなく、身体を通して学んで行かれる講座です。
時間が取れない方に対しては、その方のスケジュールに合わせてマンツーマンで行います。
家族でお母様の心が調う事で、お母様の笑顔が増えてくると思います。
お子様は、お母様の笑顔が何より大好きです。べったりする必要はありません。
接する時間は短くてもお子様やご主人様が満たされる在り方を学び、家族の幸せに結びついていかれるといいな~と思います。
家族の関係が変わる事は、未来永劫まで良くなって行きます。
楽しみながら学べる講座にしたいと思います。
4月開催を目指しています。
ゲシュタルトセラピーで未完了の問題を手放す
最近、TVでゲシュタルト療法をみました。
私には必要と思いましたので体験させてください。
ゲシュタルトセラピーのご予約が増えてきました。
ゲシュタルトセラピーの目標・・・
信頼できるコミュニケーションとは?
コミュニケーションが苦手な方が多いようです。
うまく話す事がコミュニケーションだと
思っている方も多いようです。
そして、うまく話せない事で悩んでおられます。
コミュニケーションは、うまく話す事ではなく自分の伝えたい事がお相手に伝わっているか?
お相手の言いたい事を理解して聞いているか?です。
話さなければ・・・話さなければと焦る事で、実は、お相手の話が聴けていないようです。
自分の話をじっくり聴いてくれる人を人は好きになるし、好みます。
そして、信頼します。
自分の伝えたい事が伝わっていないとしたら・・・
アイメッセージを使ってお話してみたらいかがでしょう。
『わたしは・・・・・と思っている。・・・・考えている。』
そして、『あなたは、どんな風に考えているの?』
会話のキャッチボールですね。
主語が抜けている事で、言い切ったり、思い込んだ話を相手にしてみたり・・・
これでは、コミュニケーションは成り立たないかもしれません。
自分も相手も大切にする。
『言葉』が大切になってくるかもしれません。
話すのが苦手でもいいのです。
ひょっとして、聴く事が楽かもしれません。
『私は、人の話をしっかり聴いてあげたい!』 と考えられると、ちょと楽になるかも知れません。
うまく話せなくても、お相手の話をうなずきながらしっかり、お聴きになられると・・・
お相手はあなたを信頼されるでしょう。
ご自分の出来る所からやってみてはいかがでしょう。
不安に感じているのなら、どうしたら不安がなくなるのか?
それを考えていかれるといいでしょう。
必要な方にはお手伝いをさせて頂きます。
ご自分の強みを知っていますか?
カウセリングにこられました。
自信があった時の事(成功体験)を思い出されたようです。

私がお伝えした言葉そのものだったそうです。
そして、一瞬に悩みが消えたようです。
その強みを感じながら、今まで悩んでいたことを感じてみてくださいとお伝えすると
コンプレックス、気になりません。

それよりも、過去、挫折して自信を無くした自分がいた事を思い出され・・・
楽しくなりそうです。
喜んで帰宅されました。

自分の強みを知る事で、コンプレックスも小さくなります。
その強み(あるがまま)で自分らしく輝いて行けばいいですね。


居心地の良い関係とは?
私達は人間として、既に完璧です。
でも、人と比べて自信を無くしたりする事もあります。
また、人によってはミスをして自分が能力がないと思い込み
落ち込んでしまう事もあるかもしれません。
そして、完璧を目指す方もおられるようです。
いろんな事を
完璧に出来るにこした事はないけれど・・・
それは、難しいですね。
ほどほどにしてみてはいかがでしょう。
完璧を目指すと相手にも求めてしまう。
そして、お互い居心地悪くなります。
男女間をうまくやって行くには
少しくらい、ドジな方が相手は安心感を持ちます。
人間味があって可愛いし
好かれます。
神経質になってイライラしているより
お互い居心地よく暮らす方がいいですね。
心に寄り添って、パーソナルコンサルティング(内面をブランディング)をして
居心地の良い関係性を構築してみませんか?