2016年5月
嫌われたくない!
恋愛でお相手から嫌われたらどうしよう?
不安に感じておられる方が多いです。
確かに好きになっているお相手だから・・・・
常に相手は、自分の事をどう思っているのだろうかと確かめたくなる方もおられます。
いつもメールを出し返信を待ち続ける。
メールの返信が遅い事で、嫌われているのではないだろうかと・・・
人によっては、仕事も手につかなくなる方もおられます。
すると、お相手は、面倒な人だな~と距離を置かれる事になります。
酷い場合には、別れを告げられるとか?
メールの返信は、早い人と遅い人といるみたいです。
内容によっては、どう返事したらいいか迷って返事が遅くなる人もおられます。
返事が来ない事で、あ~かな?こ~かな?と考えて(妄想)不安に感じるより
疑問な事はお聞きになられてはいかがでしょう?
もし、聞かれた事で怒ったり、嫌われたら・・・・どうしよう?
そんな方と一緒に居たいと思いますか?
また、必要以上に気を遣わなければいけない人と一緒にいたいと思いますか?
楽しくないですね。
嫌われたら怖いと、自分の事を後回しにして相手の事を優先して相手に喜んで貰いたいと行動していると
ほんとうに、自分が楽しい事も分からなくなってしまいます。
自分が楽しむ事でお相手にも喜びが伝わり・・・
この人と一緒にいたいと思われます。
恋愛では、今ここを楽しみましょう。
感動的なセッション!
現在、人間関係に関して問題がある場合には、
過去のある出来事に対しての未完了の感情が残っている事があります。
ある人を苦手な人だと思っている時、過去の誰かを投影していたり・・・
カウンセリングを行って行くなかで
現在の人間関係が過去のある出来事からきているのでは?
気づく時がきます。
カウンセリングが安心な場でなければ、難しいかも知れません。
前回、ゲシュタルト療法を受けられた方がご自分を解放された後、原点に気づかれました。
そして、色んな事が繋がりご自分を自己受容されました。
その方にとっての、一つの物語が終わりを告げました。
本来のご自分に戻られた感じです。
側にいて、とても感動しました。
言葉にならない感覚です。❤
人間って素晴らしいです。✨
頑張っているのに何故うまく行かないの?
小さなカウンセラー役を演じていた!
小さい頃から、ご両親の仲が悪くて
お母様から、いつも『お父さんの愚痴』を
聞き続けてこられた方が多い様です。
夫婦喧嘩しているのを見るのも辛いし・・・
そして、お母さんから『お父さんの愚痴』を聞かされるのも辛い。
小さいながら“どうして良いかわからず”お母さんの言う事を鵜呑みにされお母さんをかばってこられました。
そして、いつしか『何とかしてあげなければ・・・』と
お母さんを助けたい、役に立ちたいと思うようになられた。
大喧嘩して、愚痴を言っていたお母さんが
お父さんと翌日、何もなかった様に過ごしている。
子供だから・・・
両親の中で何が起きているか判らなく迷ってしまう。
子供として生きることが許されなかった。
親から本当は、守って欲しかったけれど・・・
親のための小さなカウンセラーとして役に立っているという事で生きて来られました。
大人になって・・・
小さい頃の事は理解できるようになっている。
時々、その時のことが思い出される(未完了の感情が残っています)
そして、相手の言っている事を深読みしたり、
簡単に幸せになれない。(幸せのイメージがわからない)
悩んでいる人の事が必要以上に気なり、何とかしてあげなければと思い相手におせっかいをしてしまう。
相手との距離がとれずに生き辛くなっている。
以上は、いけないことではなく小さなカウンセラー役をひょっとして、今でも無自覚でなさっているかもしれません。
そして、ご自分が苦しくなっているかもしれません。
お相手を優先してご自分を生きておられない方に多いかも知れません。
小さなカウンセラー役を終わらせる事が必要になってくるでしょう。
悩んでいる方に対して勝手なアドバイスをされるより・・・
ただ、お話をじっくり聴いてあげては如何でしょう?
じっくり聴く・・・スキルが必要になってきます。
ご自分らしく・・・・お分かりにならない方もおられるかも知れません。
ただ、どうしていいか分からない、自分で考えられない方は
どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。
感情に蓋をしていませんか?
感情に向き合う事で自分を大切に出来ます。
人間関係が苦手です