2015年9月
自分を責めずにお仕事ができている。
職場で自分の考えもわかってもらえず、質問するのも怖い
自分は何をやってもうまく行かない!
仕事が向いていないみたいで会社に迷惑をかけるだけだからやめた方がいいのでは?
マイナスに考えて苦しい状態でカウンセリングにお見えになられた相談者がおられます。
カウンセリングでお話をお聴きしながら、“思い込み”を置き換え事で問題は解決しましたが
根本的な問題として、コミュニケーションがうまく取れていない・・・
家族や友達とも積極的にコミュニケーションを取ってこなかった。
どうやったら、うまく行くのだろう?
そこで、ご自分から決めて学ばれたコミュニケーション講座は、職場ですぐに役立っているようです。
自分を責める事がなくなりました。
楽になりました。
楽しくなられたようで、来週の2回目のご予約を明日に、変更してほしい!
電話の声も以前とは違っておられます。
コミュニケーションがうまく取れるようになるという事は、人間関係だけではなくお仕事にも変化を及ぼします。
仕事が自分には向いていないと思っておられたのが、やってみます!
人は、こころが癒されると変化しますね。
コミュニケーション講座受講で目からうろこ!
職場で中間管理職の方で上司と部下との間のコミュニケーションに悩んで講座を受けに来られました。
講座は、心理学に基づいた良質のコミュニケーションスキルを学べます。
初回だったのですが、学んだところがタイムリーに、起きていたらしく即、どうすればいいという事が分かり
驚かれるやら・・・
こんな風に考えたことはなかったです。
自分を大切にして、落ち込むことなく問題に向き合う事ができる。
もう、目からうろこです!
これなら、出来そうです!
第1回目で手ごたえがあったようです。
思考だけで学ぶのではなく、身体に落とし込めるような講座です。
シータヒーリングを取り入れて、必要な場合には思考を置き換えたりしています。
昨年から、とても好評です。
丁寧にお伝えするために、マンツーマンで行っています。
コミュニケーションは、ほとんどの方が学んでおられませんのスキルが高まる事によって
職場やプライベートでも人間関係がよくなって来られています。
カウンセリング同様、広めていきたいと思っています。
プロのセラピストさん、ヒーラーの方もミニ心理学とコミュニケーションスキルが高まる事でクライエントさんとの関係やご家族とお関係がよくなられるでしょう。
ご興味のある方は、お問い合わせくださいませ。
人間関係 感情のコントロールができない!
ご相談内容の中に、“感情のコントロール”ができない という方が多いです。
お話しをお聴きすると…
いつもは、にこやかに笑っておられる方ですが
突然、怒りを出すと、止まらなくなり感情のコントロールが出来なくなってしまう。
そして、ひどい時には、現状を破壊したくなる。
その後、自分が取った行動に対して自己嫌悪がでて辛くなってくる。
怒りの出し方が分からない為に起きている事ですが…
本当は、よりよい人間関係を望んでおられるのですが
ご自分から関係を切ってしまわれます。
カウンセリングでは、出し方を考えてもらう前に相談者のお話しを詳しくお聴きします。
これは、私は、癒やしの作業だと思っています。
相談者が、今まで生きて来られた人生を尊重しながら聴かせてもらいます。
仲には、壮絶な人生を生きて来られた方もいらっしゃいます。
そして、必要に応じては過去傷ついた気持ちを癒し(シータヒーリング)
そして、感情のコントロールについては、シータヒーリングの感覚感情を呼び覚まします。
不思議ですが、今まで穏やかな環境の中で生きて来られなかった方が、
穏やかに暮らせるようになったとおっしゃいます。
元々、魂はピュアだそうです。
その魂に、親からの価値観、他人や本・TVなどいろんな情報から
“思い込み”がペタペタ貼られ、本来の自分や感情さえも分からなくなっています。
思い込みを置き換え、感覚感情を呼び覚ます事で、今まで感じ得なかった感情までも感じられるようになります。
コントロールをする必要がないくらい感情が安定してきます。
他者承認を解放したら自己肯定感が得られた
小さいころから親に認めてほしくて頑張って来られた方は
職場で上司や、親(母親)夫、彼・彼女に認めてもらう事で自分の価値があると思い込んでいる方がおられます。
褒めてもらう、認めてもらうために“頑張る”
相手に認めてもらうためにという目的があるので
本来、自分がやりたい事ではないかもしれません
カウンセリングに来られる方でご相談内容が多いです。
つねに、相手の事を意識して(表情)不安になったり・・・
(自分が不安だという事を自覚しておられない方も多いです。)
自分が不安だから、相手を変えたくなる。
相手が笑っていたらOKだったり・・・
褒めてもらえると、モチベーションがあがるとか・・・
一生懸命に頑張っておられるけれど、自己肯定感が低いです。
カウンセリングを続けていく中で、ある時、その方の信念が出てくることがあります。
過去には、十分に役に立ったけれど、今では、役に立っていない。
そのまま、持ち続けている事でうまく行かない。
その時、その学びを終わせ、新しい思考(これから自分のために役立つ思考)に置き換える事で
考え方まで変わられます。
この置き換えは、シータヒーリングを使って行いますが・・・
毎回、素晴らしいと感動します。
クライエントさんのイメージが一瞬に変わられます。
今まで自分で創られたイメージだから変化するのです。
頭でわかっているのですが・・・腑に落ちる体験
『あたまと心が繋がる感覚です』
先日、置き換えを行ったクライエントさんの言葉
『わたし、ほんとに頑張ってきました!』
涙ながらに、ご自分を認められました。
自己肯定感が得られたようです。
感動的な場面です。
人は皆、誰かに認めてもらいたいと思っています。
特に、専業主婦で家事と育児を一生懸命やっておられる方は、やって当たり前と思われて認めてもらえる事が少ないかもしれません。
頑張っているご自分の事を“大変中、よくがんばってるな~私!”
ほっとする時間を作って、ご自分を優しく褒めてください。
他者承認を解放する事で人間関係も良くなってきます。
身体に記憶されている未完了の感情
過去の恐怖が別の恐怖とリンクしている事があります。
自分では考えられない。
何故、恐怖なのかも分からずに不安を感じ続けます。
カウンセリングでは、お話をお聴きしながら・・・
絡まった糸をほぐしていきます。
過去の出来事で体験した事が身体の細胞や筋肉に記憶されています。
恐怖に対しては、ヒーリングを行う事で過去の事を想い出されたり、深いお話をされます。
そして、解明された時、長い間、持ち続けた幻想(物語)を終了されます。
それと同時に、“否定的な思い込み”を置き換えたりする事で、考えがシンプルになられます。
体調が悪かった方が良くなり、少しづつ楽になられ、その後は、ご自分が望んでいる方向へと歩いて行かれます。
そのプロセスを真近でみられる事はとても感動的です。
人は、多かれ少なかれ自分の役割を果たしています。
その役割が人を出来事を引き寄せています。
どうして、いつも同じことが起きるのだろう?
悩んでいる方は、是非、ご相談くださいませ。
納得が行き、ご自分の人生を生きる事が可能になってきます。
人間関係が苦手な方へ~
人間関係が苦手だといわれる方の中に人の話を深読みして
落ち込んでいませんか?
深読みをしている時は、どちらかというと自分に対してマイナスに考えて不安になっておられるようです。
そして、人に対して必要以上に繊細になり緊張されています。
そんな自分に自信が持てなくて嫌だといわれます。
しかし、気の合う友人とは深読みもなく、気軽に会話されているそうです。
深読みがいけないというより
お話を聞いてみると、過去、人に言われた事で傷ついた体験があり
その後、深読みが始まったとか。
苦手な方を前にした時、姿勢や身体の感覚や感情がでてきます。
緊張しておられます。
その時、本当はいいたかったけれど、止めてしまった。(未完了の感情)
その時の様子が身体をとおして納得されます。
その時、未完了の感情を処理する事で変化されます。
そして、『なるほど~そういうことだったのか・・・』に気づかれます。
気づくことで変容されます。
人間関係が苦手という方は、過去の未完了の感情から起きていることがあります。
そんな時には、過去の体験を“今、ここ”で再体験してもらいます。
身体は正直です。
抑圧された感情を認めて解放する
長い間、抑圧されていた憤りの感情を解放されました。
とても勇気が必要だったと思います。
その感情を怖れる事なく、また、邪魔する事なくクライエントさんのあるがままを認め
感情に寄り添える事は、ゲシュタルトトレーニングのお陰です。
長い間、喜怒哀楽を感じないように必死に耐えてこられたそうです。
誰にも言わずに、一人で抱えて、さぞかし苦しかったと思います。
終了後は、過去の学びを終らせて新しい感覚感情を呼び覚まさせていただきました。
クライエントさんの胸のつかえが無くなったようです。
同時に、私は、胸のあたりが柔らかくフワフワと温かく拡がっていくのを感じました。
今後は、さらに新しいご自分造りをサポートさせていただく事になりました。
沸き上がってくる感情に良い悪いはありません。
感じきると、解放されます。
感情を大切にされる事=自分を大切にすることです。